最近、SNSやインターネット上の投稿サイトなどで、誰かの悪口を書いてしまったという相談が多くなっています。書いたそのときは、気持ちが高ぶって勢いで書いてしまったけど、後で冷静になってみると悪いことをしてしまったと思いなおす人も多く、一度だけで終わる場合もあります。

しかし、いったんインターネットで公開されたら、世界中の誰もが閲覧する可能性があります。すぐ消したから問題ないということにはならないので、そのあたりもインターネットのコワいところです。

では、インターネットで誰かの悪口を書いた人には、その後どのようなことが起きるのでしょうか。

 

1.プロバイダから意見照会を受けるかも

 

ネット上で悪口を書いた場合、その人は、どこかのプロバイダを経由してインターネットに接続し、悪口を発信したことになります。

ものすごく簡潔に話すと、悪口を書かれた人には、そのプロバイダに対し、悪口を書いた人の住所や名前の開示を求める権利があります。その開示請求があった場合、プロバイダは、把握している契約者に対し、住所や名前などの情報を開示していいかどうか、また拒否する場合にはその理由などについて意見を求めることになります。

通常は、書面で意見照会書が送られてくることが多いようです。

この意見照会書が自分に届くと、悪口を書いた人も、自分が特定されてしまうかもしれないという不安が強くなるようです。

 

プロバイダからの意見照会への対応

誰かの悪口のようなことを書いても、社会一般の関心事といえるようなことについて、確かな根拠を持って批判したという場合には、違法とならないこともあります。
ただし、勝手に本当のことだと考えて投稿しただけでは違法性はなくなりません。それを聞いた第三者に、それが本当のことだと納得させることが必要です。
そのため、プロバイダからの意見照会が来たら、自分の投稿はどのような自分が記事やコメントを投稿した具体的な根拠を示して、違法性がないということを説得的に説明する必要があります。
よく、ネット上で拾った大量の情報をかき集めて、こんなに根拠があるんだぞという意気込みで回答する人もいます。ネット上の情報は信用性が高いもの低いものが入り乱れていて、その情報を冷静に取捨選択するしかないのですが、人の悪口を書くのに十分な根拠があることはそう多くありません。
また、相談に来て自分が根拠だと思っている資料を整理してもらったら、核心部分に根拠がなかったり、思ってたより根拠がないことに気づく人もいます。
いずれにせよ、意見照会が来て、開示を拒む場合には、しっかりと根拠を示して説得的に説明するしかありません。

 

2.損害賠償請求を受けるかも

 

悪口を書いた人は、悪口を書かれた人がプロバイダなどに情報開示をして名前や住所が分かってしまうかもしれません。

名前や住所が分かれば、悪口に対する慰謝料や名前や住所を調べるために必要だった弁護士費用などの損害賠償を請求されるおそれがあります。示談交渉の場合もあれば、裁判に発展する場合もあります。

ここまで来ると、もう大ごと、という印象を持たれる方も多いでしょう。

軽い気持ちで悪口を発信したばっかりに、こんな事態になってしまったと後悔する人もいるはずです。なかには、確信犯的に、正しいことと考えて発信している場合もあり、名前や住所まで調べて損害賠償請求まですることに反感を持つ人もいます。

いずれにせよ、損害賠償責任を負うべき内容かどうか、仮に責任を負う場合にはどの程度負うべきなのかどうか、争いになることが多いので、ここでも、自分の主張を根拠をもとに説得的に主張する必要があります。

 

言論の自由があるんじゃないの?

でもでも、悪口を書いてはいけないっていうけど、言論の自由があるから許されるんじゃないの?と思う人もいるかもしれません。
たしかに、誰にも言論の自由があり、基本的には自由に発言して良いのでしょう。ただし、一方で、誰にも名誉権やプライバシー権などの権利があり、全く自由に発言されれてしまえば、これらの権利と衝突することは明らかで、調整が必要なのです。

 

3.刑事責任を問われるかも

悪口の内容が、誰かの社会的地位を落とす程であれば、名誉毀損罪や侮辱罪が成立する可能性があります。

実際に警察が動くケースは多くはないと思いますが、いつ捜査対象となってもおかしくありません。

4.最後に

ネット上で悪口を書いてしまった場合、これらのリスクを抱え、不安な日々を過ごすことになります。無用に誰かの悪口を書かないことが一番ですが、書いてしまって、プロバイダから意見照会が来たり、悪口を書かれた側から損害賠償請求を受ける段階となれば、後悔しても前には進みません。

何も分からないと不安な手続きだと思いますが、意見照会でも損害賠償請求でも、自分の主張をしつつ、誠実に対応していくしかありません。

弁護士法人J&Tパートナーズ
パートナー弁護士 村木孝太郎(ムラキ コウタロウ)