記事の掲載 [RICOHビジネス支援サイト] 190722

RICOHビジネス支援サイトに、「ネット上で誰かの悪口を書いてしまったら」と題する記事を掲載しました。   内容は、このホームページ及びRICOHビジネス支援サイト「経営者のための法律相談」コーナーから確認でき....

102 ネット上で誰かの悪口を書いてしまったら

  最近、SNSやインターネット上の投稿サイトなどで、誰かの悪口を書いてしまったという相談が多くなっています。書いたそのときは、気持ちが高ぶって勢いで書いてしまったけど、後で冷静になってみると悪いことをしてしま....

記事の掲載 [RICOHビジネス支援サイト] 190603

RICOHビジネス支援サイトに、「ネットで誹謗中傷を受けた。記事の削除と投稿者の特定、投稿者への賠償請求はいつまでもできる?」と題する記事を掲載しました。   内容は、このホームページ及びRICOHビジネス支援....

101 ネットで誹謗中傷を受けた。記事の削除と投稿者の特定、投稿者への賠償請求はいつまでもできる?

  1.ネットで誹謗中傷されたときの対応 ネット上で誹謗中傷された場合、大きく分ければ、 ⅰ.記事削除をする ⅱ.投稿者を特定した上で損害賠償や慰謝料を請求する ⅲ.何もしない という手段を選択することになりま....

記事の掲載 [RICOHビジネス支援サイト] 190520

RICOHビジネス支援サイトに、[ 従業員によるSNS投稿について ]を掲載しました。   内容は、このホームページ及びRICOHビジネス支援サイト「経営者のための法律相談」コーナーから確認できます。..

203 従業員によるSNS投稿について

  1 はじめに   従業員がSNSに職場での撮影した写真を投稿したり、不適切な書き込みをすることにより、企業イメージが毀損され、企業に損失が生じることが相次いでいます。 従業員のSNS投稿については....

202 外国人従業員の雇用の法的ポイントを整理します

  1 はじめに   平成30年12月8日,第197回国会(臨時会)において「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」(在留資格「特定技能」の創設等)が成立し,同月14日に公布さ....

記事の掲載 [RICOHビジネス支援サイト] 190415

RICOHビジネス支援サイトに、「外国人従業員の雇用について」と題する記事を掲載しました。   内容は、このホームページ及びRICOHビジネス支援サイト「経営者のための法律相談」コーナーから確認できます。..

201 改正労基法における「時間外労働の上限規制」の概要

1 はじめに   昨年6月、労働基準法などの改正を定めた「働き方改革関連法」が成立し、2019年4月1日から順次施行されることになりました。これによって、労働関係を巡って様々な制度が新設・変更されることになりま....